NEWS新着情報

100周年式典の様子〜アントニーA.J.ミレナー(通訳:合田孝典)

2017.01.12

 

感謝の言葉

Appreciation for 100 years Creativity &Innovation in Tokajuku

Short ?speech from A.A.J.(Anthony)Millenaar from The Netherlands.

桃花塾100周年の想像力と革新への感謝

ミレナー顧問

Ohayougozaimasu ?; ?Minasan(Good morning;Ladies &Gentlemen)

you just have?seen slides with the real meaning of Creative by the people in Tokajuku.

みなさん、こんにちは、 今ご覧になられた、桃花塾のお二人による発表の内容で、

皆さんは、創造力の本当の意味をおしりになられたと思います

 

As you realized from this presentation of ?this wonderful piece

of Art it is not just made by a special talent of one person but it has

been created by so?many people which we call :General(or collective)Creativeness.

お気づきの通り、この素晴らしいアートの発表は特別な才能を持つ一個人によるものではなくて、

たくさんの人々によって創造されました。これを私たちは、総合的、もしくは集合的創造性とよびます。

 

The start and realization of ?such a wonderful project is only

possible ?when one or more `Pioneers `get creative ideas to start ?a

project of innovation. After that they need the ability to call the

creativeness of the people and motivate them to realize such aproject.

It is only possible when all people are able to cooperate

from `bottom up`

この素晴らしいプロジェクトの始まりと実現は、先駆者が1人で、

あるいは2,3、人により創造的なアイデアを得て、

革新的なプロジェクトを始めた時に可能になります。

プロジェクトを始めてから先駆者たちは、他の人の創造性を呼び起こし、

プロジェクトが実現できるように彼らの意欲を駆り立てました。

全ての人々がボトムアップからの協力ができて、このようなプロジェクトが可能になります。

 

I think this is a very good Metaphor ?for the way the Pioneer

Saichi ?Iwasaki Sensei started the organization Tokajuku ?; ?now 100 years ago.

He could implement such a new plan because he thought

in a creative and innovative way-which we call nowadays`Out of the Box thinking

`このことは、先駆者の岩?佐一先生が100年前に桃花塾を始めた方法についての、

とても良いメタファーだと思います。彼はこのような新しいプランを実行することができました。

何故なら、彼は、創造性と革新性を考えていたからです。今日では、従来の枠にとらわれない思考、

すなわちOut the box thinkingと言います。

 

If an occasion arises, I would ?like to tell more about this way of

thinking. In this Appreciation ?speech I briefly ?want to say that

Iwasaki ?sensei Sr could start this innovative support for vulnerable

people 100 years ago,which was hardly before this time in the history of Japan.

別の機会に、私はこの思考方法についてもっとお話しをしたいと思います。

このスピーチでは簡潔に、それは、弱者のためのこの革新的支援を100年前に始められましたが、

それは、その時期の日本の歴史の中ではとても理解されがたいものでありました。

 

In the meantime he also ?studied all kind of wisdom from the

Eastern and the Western Culture . Especially from Philosophers and

Educationalists, like Pestalozzi, who published about new ways of

education and welfare for children more than 100 years ago.

(you can read ?much more about this ?in the Booklet `100 years history of Tokajuku`)

その間、彼は、西洋、東洋の文化から多くの英知や見識を勉強しました。

哲学者やペスタロッチのような、教育者から影響を受けました。

特にペスタロッチは100年よりずっと前に子供の為の教育と福祉の新しい方法を広めた人です。

このことについては、桃花塾100年の歴史の冊子をご覧ください。

 

One matter I want to emphasize in this ?context ?that Saichi Iwasaki sennsei

had a special talent to implement ?all these findings and moreover,

to motivate people start ?this new projects together with him.

この文脈において私が、強調したいのことの1つは、岩?佐一先生は、

多くの勉強をして理解したことに加えて,彼と共にプロジェクトを始める人たちに

意欲をもたらすことができました。彼は特別な能力を持った人でありました。

 

This motivation has been transferred from the one to the other

generation inn spite of many difficulties in each period, which causes

sometimes fear, until nowadays.

この動機付けは、今日まで多世代に渡り続いています。

例え、多くの困難があっても、それは、現在に至るまで続いていますが、

時には恐怖すら伴うことがあります。

 

This innovative way of working inTokajuku ,I experienced for

the first time 30 years ago, when I was invited because of the 70

years Anniversary. I was ?asked to give a speech about my ?experiences

with projects of Community Services in the Netherlands.

この桃花塾での革新的方法は、私が30年前に創立70周年記念に招待されたときに始めて体験しました.

私は私のオランダにおけるコミュニティサービスの体験についてスピーチを依頼されました。

 

In this tradition of starting innovative projects the key people of

Tokajuku were eager to transfer my experiences in their community

of ?the Kasai area.Moreover I could lean,during my stay inTokajuku,

the deep meaning of Quality of LIfe with respect for all creatures .

I am ?really happy that I got the opportunity ,as a Senior Adviser until today,

to cooperate in this process of innovation and I would like to express my appreciation in this speech.

革新的なプロジェクトをスタートさせる伝統を持つ桃花塾において、

中心的なスタッフはオランダにおける私の体験から、

この関西地区 で地域におけるケアサービスの在り方に、

私の体験を応用できないかと熱心でした。それ以上に私は、桃花塾の滞在中に

生きとし生けるものを敬うことでQOLの意味をより深く学ぶことができました。

私はこのような機会を得ることができて、

今日までシニアアドバイザーとして革新的過程に協力することができとても光栄です。?感謝いたします。

 

During this process we found together that ?exchanging

knowledge and experiences is the real ?meaning of what is called in Psychology :`Reciprocity`

私たちは知識と経験を交換をしていく過程で、

心理学でいうところの互恵主義の真の意味を見つけ、理解することができました。

 

Because of sharing we could ?start with Cross Cultural

studies about the improving of the Quality of Life for people with

special needs in various cultures.First of all in Japan the

Netherlands and later on in cooperation ?with colleagues in other countries.

These experiences also motivate us to find possibiilities (and fund)

to support professionals who are working in Community ?based projects in developing countries -like Indonesia.

この共有により私たちは多様な文化の中で特別なニーズのある人々のQOL向上について

異文化研究をはじめることができました。まず第一に、

日本とオランダ、そして続いて他の国々の仲間と一緒に協力、連携していきました。

例えば、インドネシアのような、発展途上国において、

地域に根差したプロジェクトで働く専門家の人々を支援する可能性、

資金も含めてですが、見出す意欲を私たちにももたらしました。

 

After these 100 years innovative examples,I am sure that

next generations create the possibilities to develop ?new projects for

people who need this in a real Welfare State.

これまでの100年間におけるイノベーションのたくさんの例は、本当の意味での福祉国家になるように、

次の世代では、新しい様々なプロジェクトを発展させるであろうと、私は確信しています。

 

As Albert Schweitzer-the ?famous doctor who started a

innovative medical center ?in Africa ?more than 100 years ago, once emphasized

`The purpose of human life is ?to serve and show Compassion and the ?will ?to help others`

アルバートシュバイツァー100年以上前にアフリカでの革新的な医療センターを始めた有名な意思は、

次のような言葉を1つ強調しました。

人生の目的とは、仕え、深い思いやりを表し、他者を助ける意思のことです。

 

So I wish all people of Tokajuku ?, to ?keep this Compassion in

the continuous process of ?creative innovation.

ですから、桃花塾の皆さんが、創造的な革新の続く過程において、

真の思いやりを持ち続けることを願っています。

 

IMG_0659Finally ?I woud ?like to appreciate all people who have been

supporting and still support Tokajuku

Thank you for your attention

最後に会場の皆様に感謝を申し上げると共に、

今後も桃花塾へのご協力を宜しく御願い致します。

ご清聴ありがとうござました

Archive月別アーカイブ